top of page

純日本人が独学で英検1級合格するまで Part2

  • infoenglishkz
  • 2月9日
  • 読了時間: 2分

本日はライティングにおける大事な要素の3点目、「論理を通す」についてお話しします!


英検のライティングは、以下の構成となることが多いです。

1. トピックに対する自分の立場

2. 上記をサポートする理由3つほど

3. まとめ


この構成で書くにあたり、1と2の関係性が論理的になっていることが非常に大切になってきます。

さらに言えば、自分の主張をサポートする理由3つも関連性があって、全て合わさって主張に繋がる形になっていると理想的です。


またこれら1, 2, 3の関係性として、「2 → So what → 1, 3」の関係となっているかどうかが非常に大切になります。さらに2の理由が客観的なものとなっているかも大切です。


例えば「Are Japanese old temples worth preserving?」というトピックに対しては以下のように作っていきます。


自分の立場:日本の寺は残すべき


理由1:日本文化を象徴する大切なもので、世界遺産になっているものもある。


理由2:日本文化に憧れて訪日する海外の人が多く、海外に与える影響も大きい。


理由3:海外の人が多く来ることによって、大きな経済効果ももたらす。


このように、シンプルな論理を作りつつ全ての理由が関係している綺麗な流れにすると、高得点に繋がりやすくなります。


次回はリーディングについてお話しします!

 
 
 

コメント


bottom of page