top of page

音が繋がるのは英語だけではない?!

  • infoenglishkz
  • 18 時間前
  • 読了時間: 1分

今回は音のつながりや消失が日本語でも起きているのかについてお話しします!

前回お話しした通り、これにより知っている単語でも聞こえ方が変わり、聞き取れない現象がおきます。


この現象、実は日本語でも発生しています。

むしろ英語よりも激しく行なっているとよく言われています。


例えば仲の良い先輩にお土産をもらった際、どのように言いますか?


しっかり言えば「ありがとうございます」ですが、親しくなったり素早く言う場合「あざす」のようになります。

このように文字数が激減すると、日本語ネイティブ以外視点で聞き取りが大変な状態になっています。


英語はこれに比べれば比較的本来の発音を守っているので、攻略の余地があります!

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
【英語リスニング Part1】

今回からリスニングについてお話しします! 皆様はリスニングが聞けない時に、イライラが溜まったり、会話が怖いと思った経験はありますか? 会話をする際に、発話も大切ですがリスニングも非常に大切です。 相手が何を言っているのかわからないと、テンパってしまったり、笑って誤魔化したり...

 
 
 

コメント


bottom of page